肉汁餃子研究所ドロップ@肉汁溢れる餃子居酒屋が祐天寺駅近にリニューアルオープン!
テーマ:目黒区
こんにちは、日本餃子協会認定ギョーザニストの松崎です。
2016年4月30日・・・都内に肉汁餃子を売りにしたお店がリニューアルオープンしたので早速行って来ました!
場所は東急東横線の祐天寺! 祐天寺と言えば中目黒の隣駅ながら駅を少し離れると閑静な住宅街が広がり、住みたい町として人気が高いです。
只今、駅舎が工事中です。工事が終わればこちらがメインの改札口になるんでしょう。
地元の人にとっては完成が楽しみですね。
この場所から徒歩1分の好立地に今回の目的地があります。
餃子情報を自らの足で探検する餃子ストーカー松崎は4月10日に改装前の様子を見に来てます。
改装前に来たからって何もないんですけどね(笑)
こちらがリニューアルオープン後!
明るく、街の中では目立つ存在です。どんな餃子に出会えるのかワクワクが止まりません。
では入ってみましょう~
まずは撮影の許可をいただき、店内の様子を失礼させていただきました。
照明は裸電球でまるで漁師!テーブルの土台はビールケース!庶民的な感じです。
ただし、椅子が硬そうっすね~(笑)
オープンなキッチンで清潔感があり安心感もあります。
従業員も明るく元気で、言葉遣いも優しく好印象。
まずは生ビールを注文!
ビールを飲みながら焼き餃子、塩キャベツなどなどを注文しました。
こちらの店、「餃子で世界を食べる!」という週替わりのメニューを提供してます。印がついているのが今週のメニュー。
基本のぎょうざに各国のソースをかけるそうです。例えばイタリアならばトマトソース。
こういった企画は女性が喜びそうですね。ご説明をいただきましたが、松崎はノーマルで十分なので今回はパスさせていただきました。
塩キャベツは新鮮なキャベツに自家製の塩ダレをかけたシンプルながらパリパリ食感が秀逸です。
ネギチャーシュー!普段はパクチーが乗るそうですが、パクチーが苦手な松崎はパクチー抜きでお願いしました。
柔らかい肉に脂が程よく乗り、ネギとソースとの相性がバツグンです。もちろんビールともあいますよ。
お待ちかね、こちらがお店の看板メニュー肉汁餃子!
焦げすぎず薄過ぎず、焼き目は絶妙でいい仕事してますね~
そんな餃子には日本餃子協会認定のギョーザナイフできれいに切らせていただきますよ~(笑)
切る前に餃子を裏返し!肉汁が焼いているうちに漏れないようにしっかり丁寧に閉じられてます。感動!
切断成功!どちらかと言えば野菜の比率が高いか?切るときにバッチリ肉汁が溢れて写ってはおりませんがお皿の上が肉汁で大変なことに・・・アツアツ肉汁注意報です。
こちらの餃子を食べるときはお気をつけくださいまし。
調味料入れは清潔そのものですね。
ただ醤油が空っぽだったのはよろしくないので改善というか、開店前のルーティンに醤油チェックを入れるのをおすすめいたします。
からあげ登場!ドーン!
揚げたてなので冷ましてとから食べてくださいと丁寧なお言葉いただきました。
レモンが付いてないで提供された唐揚げは初めてなんですがこれがドロップ標準でしょうか?
ある程度冷ましてから食べた唐揚げは最高にうまし!
先程から何人もお持ち帰りのお客さんが来ていたのも頷けます。
こちらは激辛麻婆豆腐!
辛いから気をつけて、水を持ってきましょうか?と親切にしていただきましたが、らーめんランドの地獄の40丁目を平気で食べる松崎に水は不要です。
他のお客様はおそらくヒーヒー言うのでしょう。舌が壊れているマツザキには旨辛で大満足!
最後の締めにとりわさ!こちらのわさびの方が効いたわっ!(笑)
帰りにご親切にも持ち帰りコーナーも撮影させていただきました。
僕の滞在1時間ぐらいの間に10人以上のお客様が買いに来てました。
持ち帰りコーナーも設置して本当に地元に愛されている店なんでしょうね。
ご馳走様でした~
肉汁餃子研究所ドロップ酒場 (居酒屋 / 祐天寺駅、中目黒駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
テーマ:目黒区